これで楽に!?VBA活用【VBA】10進数(小数点可/符号なし)を2進数/16進数に変換する こんにちは、Ryoです。 今回機会があったので、10進数の小数点有無対応(符号なし)で2進数/16進数に変換するVBAサンプルコードを作成しています。インプットボックスに数値入力し計算結果をイミディエイトウィンドウに表示する簡易的なもので... 2021.04.12これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用【VBA】サブフォルダを含むすべてのファイルを取得する こんにちは、Ryoです。 普段何気なく扱うファイルやフォルダですが、用途によっては特定のフォルダに対してサブフォルダ内も含めてすべてのファイル名を取得したいようなケースもあるかと思います。この場合はSubFoldersプロパティを利用する... 2021.04.05これで楽に!?VBA活用
PC関連【NEC】LAVIE NS650/GAWメモリ増設/SSD換装など こんにちは、Ryoです。 今回は使用しているLAVIE Note Standard(NS650/GAW)の故障について相談があり結果的にはOSの再インストール作業を行ったのですが、その際にメモリ増設とSSD換装作業も行いましたので、簡単な... 2021.03.29PC関連
PC関連【DELL】Vostro 15 3000(3500) メモリ増設/SSD換装など こんにちは、Ryoです。 今回は廉価モデルですがコストパフォーマンスに優れるDELLのノートパソコンVostro15 3000(3500)を購入していますので、メモリの増設や既設HDD(ハードディスクドライブ)からSSDへの換装についての... 2021.03.22PC関連
これで楽に!?VBA活用【VBA】ファイル属性の取得/設定を行う こんにちは、Ryoです。 ファイル処理を行う際に用途によって属性の調査や取得、設定等をおこないたいこともあるかと思います。特に利用機会が多そうな読み取り専用ファイルとしての設定や解除などもAttributesプロパティを利用することで可能... 2021.03.15これで楽に!?VBA活用
PC関連【Outlook】ユーザー切替えによる保護(パスワード設定)方法について こんにちは、Ryoです。 共有するパソコンで複数の人間がOutlookメールを使用する場合、内容を簡単に見れてしまうことは情報保護の面で問題が生じますから、各々がパスワードなどで個人管理できることが望ましいです。今回は用途的に必要性が生じ... 2021.03.08PC関連
これで楽に!?VBA活用【VBA】ドライブ情報(ファイルシステム種類)を確認する こんにちは、Ryoです。 普段パソコンを使用する中では気にする頻度も少ないファイルシステム(PC自体のデータ管理システム)ですが、VBAでその情報を取得することができます。用途によってはドライブのFileSystem情報を調査、確認してそ... 2021.03.01これで楽に!?VBA活用
PC関連【DELL】New Vostro 15 5000(5502) メモリ増設/SSD換装など こんにちは、Ryoです。 今回は第11世代インテルCore i5搭載でメモリ速度も3200MHz(DDR4)、SSD搭載モデルのデルノートパソコン(Vostro 5502)を購入しましたので、メモリ増設やCrystal Disk Mark... 2021.02.22PC関連
これで楽に!?VBA活用【VBA】ボタンクリック後のフォーカスを残さない こんにちは、Ryoです。 ユーザーフォームなどで主に使用するコマンドボタンですが、通常はクリックすることでそのボタンにフォーカスが残るので、用途としてテキストボックスにフォーカスを残しておきたい時などは切替わるフォーカスが煩わしいこともあ... 2021.02.15これで楽に!?VBA活用
PC関連【Synology】NAS DS216j HDD故障~交換作業について こんにちは、Ryoです。 私はここ4年ほどSynology製のNAS(Network Attached Storage)でDS216jを利用しており、これまで特に問題もなく快適でしたが先日ドライブ1のハードディスクにエラーが発生していて故... 2021.02.08PC関連
PC関連【DELL】NewVostro Desktop 3888メモリ増設/HDD換装など こんにちは、Ryoです。 今回はDELL製デスクトップパソコンで8GBメモリ/SSD(NVMe M.2 2230SSD)搭載のNew Vostro 3888ミニタワープレミアムモデルを購入し、メモリ増設と3.5インチHDD(ハードディスク... 2021.02.02PC関連
これで楽に!?VBA活用【VBA】タブストリップの追加や選択を行う こんにちは、Ryoです。 TabStripコントロールを使用してページ(Tab)を追加するにはAddメソッドを利用すれば良いですが、今回はその方法と合わせて追加したタブを選択したい場合、タブを切り替えた際の処理などについても書いていこうと... 2021.01.26これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用【VBA】オプションボタンのグループ化や解除を行う こんにちは、Ryoです。 ユーザーフォームに配置できるコントロールの1つとしてOptionButtonがありますが、このボタンは複数配置しても1つがONであれば他は全てOFFとなりますので用途によってはオプションボタンをグループ分けしたい... 2021.01.19これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用【VBA】RSSをMicrosoft XMLでセルに取り込む こんにちは、Ryoです。 XMLを利用したサービスのRSSは主にニュースなどの更新情報の配信に利用されています。これを利用して私自身が主要ニュースをサラッと一読できるようにしたかったこともあり、今回はMicrosoft XMLサービスを使... 2021.01.15これで楽に!?VBA活用
PC関連【Windows】ROBOCOPYコマンドによるバックアップ、備忘録など こんにちは、Ryoです。 私は富士通のPRIMERGY TX1320 M3/M4をサーバーとして使用しているのですが、有事の際に持ち出しできるようバックアップとして外付けハードディスク(ELECOM ELD-2B060UBK)にデータを日... 2021.01.06PC関連
これで楽に!?VBA活用【VBA】テーブル(Access)のデータをワークシートに転記する こんにちは、Ryoです。 データベースとして利用することも多いMicrosoft Accessですが、そのテーブルデータをVBAのCopyFromRecordsetメソッド利用することでExcelのSheetにコピーすることができます。今... 2020.12.24これで楽に!?VBA活用
PC関連【DELL】New Vostro3681メモリ増設/M.2 SSD換装など こんにちは、Ryoです。 今回は第10世代インテルCore i7プロセッサーまで搭載可能、且つ拡張性が強化されたビジネス向けのスモールデスクトップNew Vostro3000シリーズ(3681)を購入しましたので、ケース等の分解~メモリ取... 2020.12.15PC関連
PC関連【ELECOM】HDMI分配器VSP-HD12BK接続/使用感など こんにちは、Ryoです。 家族からゲーム機PlayStation4からの画面出力(HDMI)をモニタやテレビの2台に出したいと言われ、手頃なサイズと価格帯のエレコム製HDMIスプリッターVSP-HD12BKを選定し購入しましたので、その接... 2020.12.07PC関連
健康など【アイリスオーヤマ】加熱式加湿器SHM-4LUの使用感など こんにちは、Ryoです。 乾燥する時期になると加湿器を利用する機会も増えますが、仕様も様々で価格も上下幅が広いので選定する際に迷うことも多いと思います。私は今回PC作業部屋(洋室約11畳)で使用する目的でIRIS OHYAMA製の加熱式加... 2020.12.01健康など
これで楽に!?VBA活用【VBA】Enabled/Lockedプロパティ(編集不可設定)の違いについて こんにちは、Ryoです。 ユーザーフォームにおけるテキストボックスなどのコントロールを使用禁止の状態にするにはEnabledプロパティがありますが、もう一つ類似のものでLockedプロパティという編集禁止を設定できる手段がありますので、簡... 2020.11.25これで楽に!?VBA活用