PC関連 【NEC】MultiWriter 5750Cの「116-324」エラー対処 こんにちは、Ryoです。NEC製プリンターのMultiWriter 5750C(型番:PR-L5750C)は約10年前の2008年に発売されたモデルですが、私のように今でも愛用してる方も多いのではないでしょうか。今回は突然画面に「デンゲンヲ... 2018.06.29 PC関連
これで楽に!?VBA活用 【VBA】最近使ったアイテム(ファイル)を取得する こんにちは、Ryoです。Excelの機能として「最近使ったアイテム(ファイル)」が確認できますが、VBAを使ってこれらの数とファイル名をフルパスで取得することも可能です。定期的に使用履歴を残しておきたい場合などには有効ですね。今回はその方法... 2018.06.25 これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用 【VBA】入力モードの設定や入力文字数を制限する こんにちは、Ryoです。VBAのUserForm(ユーザーフォーム)上のTextBox(テキストボックス)を使用する際に、用途によって入力する文字数の制限をしたいことや入力モード(全角/半角英数字など)を設定したいこともあるかと思います。今... 2018.06.19 これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用 【VBA】ユーザーフォーム背景色を変更する こんにちは、Ryoです。VBAを扱う上で何かと使用することが多いユーザーフォームですが、用途によっては背景色を変更して視覚的にわかりやすくしたいこともあるかと思います。その場合はBackColorプロパティを利用しRGB関数を使用することで... 2018.06.14 これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用 【VBA】ExcelやOSのバージョンを取得する こんにちは、Ryoです。ExcelやOSが常に最新バージョンで統一されていれば良いのですが、現実的には難しいですから複数混在する環境になってしまうのが一般的ですよね。それぞれのバージョンはVersionプロパティやOperatingSyst... 2018.06.13 これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用 【VBA】テプラSR750でQRコードを生成する こんにちは、Ryoです。これまでGoogleAPIやAccessコントロールによるQRコード生成を紹介してきましたが、TEPRA(PRO)のSR750でもQRコードを作ることができ、カタカナや漢字もOKです。APIやサンプルプログラムはKI... 2018.06.12 これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用 【VBA】ユーザーフォーム(TextBox)複数行入力を可能にする こんにちは、Ryoです。VBAを扱っているとユーザーフォームを利用する頻度も多いと思います。その中で使用するテキストボックスは改行出来ない為、複数行入力することが出来ませんがMultiLineプロパティを使うことで可能にすることが出来ます。... 2018.06.07 これで楽に!?VBA活用
これで楽に!?VBA活用 【VBA】PowerPointのスライドショーを実行する こんにちは、Ryoです。公私ともに忙しかったりしたのもあり、かなり久しぶりの更新となってしまいましたが今後も色々と書いていきますので、宜しくお願い致します!さて、Excelの資料から関連するパワーポイントの資料にスムーズにつなげたい場合など... 2018.06.05 これで楽に!?VBA活用